現在、工房で開催できるような少人数でのワークショップを計画しています。
子ども向けではなく大人向けの内容で。
カッティングボードを作るワークショップをしたいと思っていますが、いきなり募集はできませんのでまずは練習ということで、いつも何かとお世話になっている新潟のおもちゃコンサルタントマスターの岡田さんと娘さん。そしてナカムラ工房の常連さん。合計3名ににお願いしてモニターになっていただきました。
ご自分のデザインで板を電動糸鋸でカット。
ゆっくりゆっくり・・・
次はやすりがけ。
粗い番手から細かい番手へ・・・すべすべー♪
板がすべすべになっていく過程を実感していただけたようです。
最後にオイルで塗装。
塗り残しのないようにしっかりと。
できました♪
もうお一人の常連さんも素敵なカッティングボードができました。
だいたい2時間の想定でいましたが、その点はほぼ想定通り。
ただ糸鋸が1台しかないので待ち時間が出る。思った以上に出る。
もし2台あったとしてもお一人お一人をしっかり見ていないとケガのリスクが増えてしまう。
作業後に手を洗えるようにしなきゃ。
ウェットティッシュも必要だな・・・
等々、いろいろと気づきがありました。
至らぬ点も多々ありましたが、最後は皆さん素敵な作品ができてひとまずホッとしました。
今回の気づきを再検討して、より楽しい時間を過ごしていただけるように計画していきたいと思います。